沿革

1934年(昭和 9年) 名古屋市熱田区沢下町にて創業(個人創業)
創業者 三品 實
1940年(昭和15年) 三菱航空機(株)の協力工場となり、モリブデン鋼板の圧延加工をはじめる。
1945年(昭和20年) 通産省より、伸鉄仕上鋼板製造の指定をうける。
1956年(昭和31年) 素材の切断工場および鋼板表面処理の酸洗加工設備を導入。
1961年(昭和36年) 受注の増大に伴い、冷間四段圧延機の設備を導入。
1966年(昭和41年) 株式会社三品松菱鉄工所に組織を変更する。
資本金600万円 社長 三品 實 社員数25名 社訓を「誠実・忍耐・努力」とし、着実に実績アップをめざす。
1970年(昭和45年) 増資500万円をもって、新資本金1,100万円とする。
1971年(昭和46年) 増資900万円をもって、新資本金2,000万円とする。増資900万円は川鉄商事株式会社が全額出資、出資比率19%。
1973年(昭和48年) 事業の合理化、先行きの事業環境を考慮し、熱田区沢下町より東郷町の現在地へ移転。
鋼板の表面処理設備、鋼板の熱処理設備および公害特別防除設備等、環境対策諸設備の完備を行う。
1974年(昭和49年) 増資2,600万円をもって、資本金4,600万円(受権資本8,000万円)となり、現在にいたる。
1978年(昭和53年) 精密切断の必要性と品質向上のため、切断機(13.0mm)の半自動化ラインを導入。
1984年(昭和59年) 創立50周年。
1987年(昭和62年) 豊田市に新工場を完成。時代のニーズによりコイル圧延設備を導入。
1990年(平成 2年) 8月16日、社名を「株式会社 三品松菱」に変更する。
1991年(平成 3年) 豊田工場内コイル専用焼鈍炉(3基)完成。本社工場内にロボットによる長さ切断全自動ライン完成。
1992年(平成 4年) 長尺(4,000mm)用表面処理(酸洗)鋼板ハンドリングロボット設備7月完成。
1994年(平成 6年) 創立60周年。
1996年(平成 8年) 豊田工場内に、狭幅スリッターとレベラーカットのコンビネーションラインを設置する。
2001年(平成13年) 本社工場内に無酸化光輝焼鈍炉に更新。
2002年(平成14年) 本社工場内に長尺用表面処理(酸洗)鋼板ハンドリングロボットを増設する。
国際規格ISO9001、ISO14001を12月に取得する。
平成17年,環境は2004版に更新
2004年(平成16年) 創立70周年。
2008年(平成20年) 豊田工場に、第二工場を増設。高精度圧延機と広範囲レベラーカットラインを設置する。
2009年(平成21年) 4月、三品稔社長が会長に就任。三品安史常務が社長に就任。
2010年(平成22年) 12月、伊藤忠丸紅鉄鋼(株)殿と中国における技術支援契約を締結。
2011年(平成23年) 6月、タイ・バンコクに駐在員事務所を開設。

会社概要

商 号 株式会社 三品松菱
創 業 昭和 9年12月 1日
設 立 昭和41年 1月31日
代表取締役 会長 三品稔 社長 三品 安史
資本金 4,600万円
年 商 35億円
決算期 1月
株 主 三品 安史、三品 稔、JFE商事(株)、他3名
従業員 40名
所在地 本社 東郷工場
〒470-0151 愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山158番地
TEL〈0561〉38-2541(代表)
FAX〈0561〉38-2545
豊田第一・第二工場
〒473-0932 愛知県豊田市堤町寺池71番地
TEL〈0565〉52-6755
FAX〈0565〉52-8196
事業内容 磨鋼板・磨鋼帯製造および販売。
鋼板表面処理および焼鈍加工
敷地・建物
本社東郷工場 敷地2200m2(660坪)
建屋1900m2(580坪)
豊田第一・第二工場 敷地 2,440m2(740坪)
建屋 1,170m2(360坪)
ISO取得 2002年12月…国際規格・ISO9001・ISO14001取得
主な仕入先(順不同)

JFE商事株式会社 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
豊田通商株式会社 住友商事株式会社

主な得意先(順不同)
※商社経由含む
株式会社デンソー 大同メタル工業株式会社
富士機工株式会社 津田工業株式会社
大豊工業株式会社 株式会社三井三池製作所
岩田鋼鉄株式会社 メタルアクト株式会社
トヨタ自動車株式会社※ アイシン精機株式会社※
ユニプレス株式会社※ 東海カーボン株式会社※
オリエンタルチエン工業株式会社※ 他100社
取引銀行(順不同) 岡崎信用金庫(東郷支店) 豊田信用金庫(東郷支店)
十六銀行(赤池支店)   名古屋銀行(東郷支店)
大垣共立(西山支店)

Map

本社 東郷工場

大きな地図で見る

豊田第一・第二工場

大きな地図で見る

マイナビ2019